こんにちは!
現在2歳の息子を子育て中、2人目妊娠中のぴぎまなです★
生後10ヶ月、4月入園で保育園に通い始めた息子。
「保育園の洗礼」の話は先輩ママたちからたくさん体験談を聞いていましたが、息子は熱を出したり体調を崩した事は生まれてから一度もなかったのでなんとかなるのではないかと保育園生活を甘く考えてました。
この記事では「保育園の洗礼」について、「いつから休まず行けるようになったか」「使ってよかったアイテム」など体験談を含めて紹介していきます!
保育園の洗礼とはなに?いつまで続くの?
「保育園の洗礼」とは、保育園に行き始めたばかりの子どもが次から次へと風邪や胃腸炎などの感染症にかかることです。
子どもの体調不良が続くと不安になるママパパもいるかもしれませんが、保育園に通い始めの子どもにはよくあることなので心配しすぎる必要はありません。
何度も感染症にかかるうちに抗体ができ、成長とともに抵抗力も高まり風邪を引きにくく病気になりにくい身体が作られます!
【保育園の洗礼はいつまで続くのか?】
わたしは、「保育園の洗礼」このまま一生終わらないんじゃないかと追いつめられたタイプです(;´・ω・)
今となっては、息子が毎日元気に保育園へ通っているので当時の自分を振り返る余裕もありますが本当に辛かった
【保育園の洗礼はいつまで続くのか?】これに関しては、本当に個人差が大きいと思うので我が家の体験談をお話しします!
入園から1年間は毎月発熱・咳鼻水
4月入園:慣らし保育中の2週目に風邪による発熱・大量の咳鼻水。
(保育園に少しずつ慣れてきたころに1週間お休み。振り出しに戻りました・・)
5月~7月:毎月風邪による発熱(基本38度以上)咳、鼻水大量。
もう咳と鼻水出てない日ってある?という感覚でした。
8月:突発性発疹
噂には聞いていた突発性発疹、別名「不機嫌病」ですが熱が下がったあと発疹とともに現れた不機嫌のレベルは本当にやばかったです・・。
ずっと抱っこしながら、Eテレ見たりHuluで子供の好きな番組探して見てました(;´・ω・)
8月:手足口病
突発性発疹が完治し保育園へ行けるようになった1週間後に、「手足口病」
驚いたことにわたしまで感染( ゚Д゚)!
軽症ですみましたが、本当に子供の病気は親に移ると身をもって実感しましたね。
その後も、1年以上は毎月「発熱」「咳・鼻水」と繰り返し中耳炎にもなったり、毎週のように病院に通って仕事は休んでばかりいました。
ただ幸いにも胃腸炎や肺炎、入院経験はないまま今に至っています
子育てと仕事の両立に悩む
毎月、子供の体調不良で休み職場へ迷惑を掛ける自分がこのまま働き続けていいのかと悩む日々。
熱を出した息子を見て「また仕事を休まないといけない・・」と落ち込む度に、息子の心配よりも職場の目を気にしている自分に嫌気がさして、保育園も仕事も両方やめてしまおうかと何度も思いました。
ただ、息子が保育園に慣れ楽しんでいる姿や家に居るだけでは感じられない成長をたくさん実感し、「ここで辞めたら絶対に後悔する」休まないで通えるようになる日が絶対に来ると自分に言い聞かせてきました。
感動!毎月休まず登園できるように!
保育園に通い始め1年が経ち、5月で2歳になった息子。
鼻水や咳は今でも出ますが格段に減り、風邪をひいても月1程度で5日もあれば完治。
毎月出ていた熱は嘘のようになくなり、ほぼ毎月休まず保育園に通えるようになりました!
これは本当に免疫がついたんだと思います。
保育園の洗礼・予防対策と必須アイテム
1年目の保育園生活を通して心がけている事と、欠かせないアイテムをご紹介します
意外と難しい!子供の手洗い・うがい
靴を脱いだ瞬間にリビングまで走っていき、大好きなおもちゃで遊ぼうとする息子。
先に手洗いうがいと伝えるも聞こえないふり、または得意の「やだやだ」攻撃( ゚Д゚)
あまりに嫌がる日は除菌シートで手を拭くだけで終わることもありましたが、
この2つのアイテムを用意してからは自ら洗面所に向かい手洗いうがいをしてくれるようになりました!
踏み台
元々はトイレトレーニングのために便座とセット購入した踏み台ですが、トイトレは全く進まないため当分は洗面所のみで活躍しそうです。(笑)
滑りにくい仕様で丈夫な素材な上に、2歳児でも持てるぐらいの軽量なので片付けや移動も楽ちんです。
ずっと抱っこをして手を洗わせていましたが、息子の体重が増えるにつれ私の腰と腕が辛くなり・・
どうにか自分で立ってくれないかと置いたところ興味津々、視界が高くなるのも嬉しいようで喜んで乗ってくれました!
ウォーターガイド
洗面所に立つことができるようになっても水栓に手が届かず困っていましたが、これにて解決!
水に手が届き、自分で手洗いができるようになった事により楽しくなったようで嫌がらなくなりました♪
付けるのも外すのもとても簡単なので、使い終わった後は外してタオルで拭いたり自然乾燥もできます。
鼻水は放置しないで適度に吸引を!
1~2歳頃までは、上手に鼻をかむことができません。
鼻水を放置してしまうと耳に菌が流れてしまい、中耳炎の原因や鼻水が喉に流れてしまい違和感を感じたり咳き込んでしまう事もあります。
自宅で利用ができる吸引器は口で吸うタイプや、電動タイプなど様々な種類がありますが我が家で利用しているのはこちらのハンディタイプの電動鼻水吸引器です。
置き方タイプの物に比べると吸引力がやや劣ると言われていますが、不満を感じたことはないです。
洗う部品が少ないのでお手入れがとても簡単な上に、持ち運びしやすく帰省や旅行の時なども気軽に持って行くことができるので、いつでもどでも手軽に使えて満足です!
親子ともにストレスをためない
規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事が健康のために大切なことはわかっていますが全てを完璧にこなしていくのは難しいですよね・・(;´・ω・)
息子の生活リズムや食事内容に神経質になった時もありますが、保育園では給食を完食しているし毎日夜更かししているわけじゃない。
「〇時までには寝るべき」「食事は一汁三菜とるべき」など「こうあるべき」という考えをなくしてから、気持ちが楽になり息子の前で笑顔で居られる時間が増えたように思います♪
親子ともに、家がストレスなくゆっくり休める場所である事と親が笑顔でいることが子供にとって何よりの栄養になるのかなと思っています。
保育園の洗礼・終わりは必ずやってくる
今回は、保育園の洗礼についてご紹介しました!
改めて振り返ると辛かった・・の一言につきます。(笑)
あまりに何度も熱が出るので、保育園から「ちゃんと病院に連れて行ってないんじゃないか」「お薬飲ませてないんじゃないか」と疑われているのではないかと不安になった時期もありました。
完全な被害妄想ですが、子供の体調不良は親を追いつめます(;´・ω・)
正直に保育園の先生に気持ちを打ち明けたところ、「何度もお熱を出したりして強くなっていくから大丈夫!みんなそうですよ!」と言ってもらい気持ちが楽になりました。
「うちの子だけ特別体が弱いんじゃないか」「職場に迷惑がかかるから仕事を辞めたほうがいいのではないか」など悩んでいる方も中にはいると思いますが、お母さん・お父さんが原因じゃないので自分を責めないでください★
個人差はありますが、保育園の洗礼に終わりはやってきます!
育児と仕事のバランスは本当に難しいですが、働くことで子供に提供できる素敵な経験や未来があると思うので一緒に頑張りましょう!
働くママ・パパ今日もお疲れさまです!乾杯!